3年かけてWEBフリーランスになった私のスキルや収入を公開するよ
作成日
更新日 2018/03/28
Ads by Google
Tamakoです。
今回はフリーランスをする以前の私と、現在のITスキルや収入を比較してみたいと思います。
これから在宅ワークをする人の参考になればいいですね!
3年間でこんなに変わりました!ビフォー・アフター
Tamako編
●3年前の私
<収入>パートで事務 月7万円
時給800円
<ITスキル>
事務職だったので、なんとかパソコンを操作することはできたものの、簡単なことだけ。
ショートカットはコピー&ペーストしか知りませんでした。
イータイピングでタイピングの速度を計ったらEで撃沈。(かなりの下ランク)
古いパソコンを使ってネットショッピングをするのがやっとの上、詐欺に合うのが怖くて着払いにしていた。
●今の私
<収入>
在宅ワーク、肩書きはWEBデザイナー
月平均15万円程度
時給は1,800円~2,300円
<ITスキル>
ショートカットは使わないと作業が遅くなって死にます。
イータイピングでのタイピング速度はAかS。(ぼちぼち妥協点)
ネットショッピングを使えるのではなく、ネットショッピングサイトを作ることができるようになりました。
・WEBデザイン
・コーディング
・Wordpressでのサイト制作
・SEO対策
・イラスト制作
純粋に時給が倍以上になってますね。
Tamakoの旦那さん編
もともと夫婦でフリーランスを目指しているので、夫もすごくがんばってます。
昼間は普通に仕事をしているのですが、技術的な能力は私より格段に上です。
<収入>
昼間は会社に勤務しているため、私のお手伝いという名目。
(クライアントさんにはOKもらってます)
現在はおこずかいとして15,000円を上乗せしている。
●3年前の夫
パソコンのことは好きで、音楽を編集したり動画を作ったりしてました。
が、サイト制作は田舎から出てきてあまり時間もたってなくほぼ素人に毛が生えたレベル。
HTMLでサイトが作れる・・・かもしれないと鼻息あらく息まいてました。
●今の夫
TIスキルは私より格段に上、phpに詳しくMySQLも扱えます。
ネットワーク系の資格もあるので、LANの構築(社内のネットワークなど)ができます。
WEBエンジニア。
こうやってみると旦那は技術職に向いているんだなぁと思います。
WEBでフリーランスは楽しすぎる!

はたから見ると、「5年間で月7万が15万になっただけじゃん」と感じるかもしれません。
でもこれとってもすごいことだなと思うんです。
なぜかというと
会社に人生を左右されるお金ではないんです。
通勤もなければ、拘束された勤務時間もありません。
自分で何でも決められるんです!
カフェで仕事してもよいですし、
犬やねことじゃれながら、好きな時間に遊ぶこともできます。
それにもし病気になっても、会社に迷惑をかけることなく、自分でペースを決めて仕事を続けていくことができます。
主人のリストラだって怖くありません!
家で仕事を増やしてもらって完全なフリーランスに移行してもらうだけです。
自由ってすばらしい!
今後の展望
今はWEBで仕事を引き受けて作業をしてる時間が70時間ぐらい。
今後はアフィリエイトや他のことをドンドン勉強して進めていく予定です。
主人はブログラム系のことをもっと勉強したいそうです。
以前は会社のぐちや不満が多かったけど、今では気持ちが明るくなったのが手に取るようにわかります。
WEBでフリーランスを始めて本当によかったです。
・未経験で独学、アラフォーWEBデザイナーが企業から依頼をいただける理由
・お金がない!それでもWEBデザイナーになりたい人必見。勉強方法を大公開!
・WEBデザイナーにはどうしたらなれるの?デザイン勉強方法と就職対策
Ads by Google