在宅ワークを始めるための最低限の必要なスキル3点
作成日
更新日 2018/03/28
Ads by Google
湯たんぽを作るのに、水道の水をいれていたTamakoです。
ハッキリいってボケてます。
在宅ワークを始める時に「最初にやっておけばよかった・・・」と思うスキルがあります。
スポーツで言うなら準備運動のようなもの。おろそかにしていたら大ケガや身体をいためる原因になります。
目次
これができなきゃ仕事にならない、パソコンの基本スキル3点

ブラインドタッチ
これからパソコンを使って仕事を始めるのに、キーを打つのが遅いと作業に時間がかかります。
せめてイータイピングでBかCのスコアがでるまでは、仕事を始める前にタイピングの練習をしたほうがいいです。
タイピングソフトはネット上に沢山落ちてます。「タイピング」「タイピングソフト」などで検索してみるとすぐに見つかりますよ。
手の上にタオルをかけてキーをみないようにして打ち込むというのも効果的です。
私が初心者の時は、指の位置を覚えるため、色の違う丸いシールをそれぞれの指のキーに貼りました。
自分で工夫するとより覚えやすくなりますね。
ひと通りのショートカットキーを覚える
今後パソコンで仕事をするなら、ショートカットキーは絶対覚えておかなくてはいけません。
コピー&ペーストができるだけではショートカットキーを知っているとはいえないです。
このサイトとか分かりやすいので参考にどうぞ。
知り合いに「ショートカットキーをいっぺんに覚えることができない」といわれたことがあるのですが、急に詰め込むのは無理があります。
例えばですけど、
1.よく使う動作のショートカットキーを付箋に3つ書き出して、ディスプレーのよく見えるところに貼り付ける。
2.書き出した作業は必ずショートカットを使うこと。分からなくなったら付箋を見る。
3.書き出した3つ確実に覚えたと思ったら、次のショートカットキーを書いて貼る。
1ヶ月もすれば、必要なショートカットキーはマスターできますよ。
毎日少しずつが大事です。
【重要】検索能力がないとダメ、確実に!自分で調べるクセをつける!
私の昔の職場にもいたのですが、とにかく自分で調べない、周りに聞いたらいいという方がいました。
ちょっと調べたり、書き留めておけばすむことなのに。
こういう人は成長しないなぁと感じたことを覚えています。
なぜかというと、周りの人の時間を奪っているからです。
お金を払って講師や先生に質問するのとはちがいます。
質問される人も仕事をしているわけですから、自分の作業をとめて答えなくてはいけません。
相手の時間を奪うことが当たり前になっては、厳しいですが「自分のことしか考えてない」と思われてもしかたないのです。
これは在宅ワークでもいえることです。
自分で調べられることを、クライアントに何でも聞いていると「手間がかかるワーカー」と認識されてしまいます。
次から仕事を任せてもらえない、なんてことも普通にありえます。
検索能力がないと自分で考えるクセがつかない
そして成長しないもうひとつの理由は、自分で考えるクセがつかないことです。
クライアントに聞かないと分からないことなのか?
自分で調べたら答えがでることなのか?
結論から言うと「技術的なことは調べたらわかる」「相手の説明不足や要望はクライアントに聞かないと分からない」に振り分けられます。
でもこれは、私が実際にいくつものクライアントとやり取りをして、経験として知っていることです。
自分で考えて体験しないと、頭の中には入ってきません。肌感覚ではわかりません。
考えて行動するから答えがでるんです。
みなさんは「自分で問題を解決する」という機会を失わないようにしてくださいね。
どうすれば検索能力が身につくの?
特にパソコンやWEBのスキルは、自分で検索すれば解決できることが多いです。
ただ最初から調べる能力を身に着けることは難しいので、とりあえずは疑問に思ったことを何でも検索してみてください。
そして集めた情報を精査するクセをつけるます。この情報は信用できる、これは信憑性がないとか。
そのうち検索するのが当たり前になります。
自分で調べるクセを身につけると必ず今後の仕事の助けになりますよ。
最後に
最初は覚えることばかりで大変かもしれません。
私の周りでも在宅ワークを始めてすぐやめていく人も多くいます。
せめて半年ぐらいは、じっくりと腰をすえて、頑張ってみないとわからないのではと思います。
・在宅ワークで心が折れないための、メンタルを安定させるコツ3点
・あんたは何者?WEBフリーランスって何している人?私のお仕事、公開します
Ads by Google